高天神城
高天神城(たかてんじんじょう)は静岡県掛川市上土方・下土方にあった城。高天神を制するものは遠州を制するといわれた要衝。 |
高天神城外観
現在は国の史跡に指定され、武田信玄勝頼と徳川家康が激しい争奪戦を繰り広げた、難攻不落の城としての曲輪の構造や、土塁・掘割をうかがい知ることができる。 |
搦手門
高天神境社内略図
参道
高天神想像図
本丸跡
高天神略年表など
元天神社
御前曲輪
御前曲輪からの眺め1
御前曲輪からの眺め2
御前曲輪からの眺め3
かな井戸
高天神社1
高天神社2
高天神社3
切割
馬場平からの眺め
大手門
高天神城の動画
基本情報 | |
---|---|
城郭構造 | 連郭式山城 |
築城主 | 不明 |
築城年 | 16世紀初頭 |
遺構 | 土塁、曲輪、石碑 |
住所 | 静岡県掛川市上土方・下土方 |
アクセス | 東名掛川ICより約15分。 JR掛川駅北口3番乗り場から掛川大東浜岡線「浜岡営業所」行又は「大東支所」行で「土方」下車、徒歩約15分。 |
地図 |
【 私の訪問日 】 | |
---|---|
2014年8月17日 午前 | |
【 ひとこと 】 | |
ちょっとした登山をしながら、すべて廻ると1時間ぐらいかかると思います。深い歴史を感じる場所です。ぜひ予備知識を持って訪れてみてください。 |