大垣城
大垣城(おおがきじょう)は、岐阜県大垣市郭町にあった城。関ケ原の戦いでは、西軍・石田三成の本拠地であった。 |
大垣城外観
本丸および二ノ丸址は大垣公園として整備されていて、再建天守は4層4階の立派な威容。 |
案内看板
案内看板2
天守最上階からの眺め1
天守最上階からの眺め2
天守最上階からの眺め3
天守最上階からの眺め4
門
館内1
館内2
館内3
城下商店街
城下商店街
基本情報 | |
---|---|
城郭構造 | 平城 |
築城主 | 竹腰尚綱/td> |
築城年 | 明応9年(1500年) |
住所 | 大垣市郭町2丁目52番地 |
地図 | |
パンフレット | ![]() |
入場券 | ![]() |
スタンプ | ![]() |
【 私の訪問日 】 | |
---|---|
2014年8月15日 午後 | |
【 ひとこと 】 | |
途中からカメラの充電が無くなり携帯電話での撮影となってしまった為、画像がダメです。さらに天気も悪かったので再訪します。城下の商店街がとても昭和チックでお城とともに必見の価値ありです。 |