名古屋城
名古屋城(なごやじょう)は愛知県名古屋市中区にあった城。徳川家康が天下統一の最後の布石として築いた。 |
名古屋城天守閣と剣塀
現在は名城公園として整備され、庭園、石垣、堀などの遺構がある。さらに再建造物として大小天守、正門、御殿玄関、表書院など多数あり見どころが多い。 |
外堀1
外堀2
城内案内看板
正門
正門付近お土産物屋と100名城スタンプ置場
内堀の鹿
天守の石垣
金の鯱
天守礎石
天守閣内資料館1
天守閣内資料館2
名古屋城模型
天守閣最上階からの展望1
天守閣最上階からの展望2
天守閣最上階からの展望3
天守閣最上階からの展望4
天守閣最上階からの展望5
本丸御殿
東南隅櫓
清正の石曳
二の丸東庭園
東門
名古屋城天守閣入場の動画
基本情報 | |
---|---|
城郭構造 | 平城 |
築城主 | 徳川家康/td> |
アクセス | 地下鉄 名城線 「市役所」 下車 7番出口より徒歩 5分 鶴舞線 「浅間町」 下車 1番出口より徒歩12分 車 |
地図 | |
パンフレット | ![]() |
入場券 | ![]() |
スタンプ | ![]() |
100名城スタンプ | ![]() |
【 私の訪問日 】 | |
---|---|
2014年8月19日 午後 | |
【 ひとこと 】 | |
名古屋の市街地にあるため地下鉄が便利です。外堀をぐるっと1周して、城内の資料館などもすべてをまわると半日かかります。外国人観光客も多いです。 |